速水流点法
- 薄茶
- 運び薄茶平点前
- 置水指平点前
- 棚物
- 長板
- 濃茶
- 小習四ヶ条
- 茶筅飾の式
- 茶碗拝領[ちゃわんはいりょう]
- 茶入拝領[ちゃいれはいりょう]
- 茶杓拝領[ちゃしゃくはいりょう]
- 軸飾(じくかざり)
- 壷飾(つぼかざり)
- 盆香合之式(ぼんこうごうのしき)
- 茶筅飾の式
- 茶通箱(さつうばこ)
- 持参茶[じさんちゃ]
- 通用[つうよう]
- 薄茶組入[うすちゃくみいれ])
- 唐物
- 台天目
- 盆点
- 真
- 行
- 草
- 棗盆点[なつめぼんてん]
- 脱杓点(だっしゃくてん)
- 宗達宗匠が聖護院宮盈仁親王[しょうごいんのみやみつひとしんのう]より柄杓・茶杓を使わない点前を仰せつかり考案された速水流独自の点前
- 清恭点(せいきょうてん)
- 宗達宗匠が源氏物語の浅香の懸板[せんこうのかけばん]より考案した小掛台[こかけだい]を用いる速水流独自の貴人に対する点前
- 茶箱点前(ちゃばこてまえ)
- 宗筧宗匠、宗仁宗匠の製作された二種類の点前
花橘の式:貴人付き花月
肄業式(いぎょうしき): 貴人付き花月 + 雪月花の式
速水流的帛是两种颜色的鳞形花纹,颜色选自十二单的“袭色目”。流祖喜好的是紫色与古代青色的“松重”。
畳纸是折叠起来的奉书纸,在贵人点前和浓茶点前的时候用来夹帛,放在怀中。这样,帛取出来的时候就不会带有体温。
小掛台是用来给殿上贵族上茶用的。从古时候的贵族家具摆设“浅香的悬盘”考案而来,作为大小一双的贵人台使用。
吉妃棗是一对棗,一枚是黑涂远山莳绘,一枚是朱刷毛目涂鸟绘。名字取自《左传》中桓公与嘉偶妃的典故。溜塗枝菊蒔絵曲水指是流祖在中宫御所献茶时所用的道具之一。
初瀬茶入是宽政元年(1789年)11月24日,速水宗达在京都白川御殿的茶事时从第119代光格天皇(明治天皇曾祖父)处拜领,天皇的弟宫聖護院宮盈仁亲王作为中介。